忍者ブログ

天踏

日記

2025.02.03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006.05.11
さぼってたわけではないですが、2日間書いてなくてすみません。
大福は昨日出勤したらなくなってました。
恐らく夜勤の人で持って帰ったのだと思います。
まぁまだ置いてあったら恐怖ですけど……。上司も考えて買ってきてくれ……!
で、かわりに沖縄土産とタイ土産が置いてありました。
タイ土産の『トムヤムクン味インスタントラーメン』を一個貰って帰って食べてみたところ、むちゃくちゃ辛くて汗だらだら出てきました。ああ保湿クリームが流れていくぅぅ。

今日は何故かとんがりコーンが無性に食べたくなり、駅のそばのローソンに入って菓子売り場をうろうろすること数分。
あの特徴的な形の箱が見当たりません。
見つけたのは65円で売られていた小さな袋入りのとんがりコーン。
最近はどれもこれもみんなミニサイズですね。食べ切りサイズで売れ筋なんでしょうか。
しかし何年ぶりだろう、このお菓子口にしたの!
久々に食べたとんがりコーンはやっぱりとんがりコーンでした。

仕事帰りにコナン観ようと思ってたら、京○東宝はもうないことに気付いた……。
あーくそ二条は行きにくいんだよぉぉ。浜大津も微妙に職場から遠いしー!
うう、そのうち休みの日に見に行こう……。

拍手ありがとうございましたv(追記にて返信)
PR
2006.05.10
きのうでぃあこが、blogするつもりだった。

ここでblogするつもりだった?

ここまで味をblogしたいなぁ。





*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「でぃあこ」が書きました。

2006.05.08
にほーんぶれいくこうぎょう~♪
めちゃめちゃかっこいいんですけど(笑) 現在のBGM、エンドレス。

今日は何故か上司が大福餅を差し入れてくれました。
私が食べたのは普通の餅と餡ではなく、外も中も緑色の大福餅。青りんごの味がしました。さりげなく実も入ってたような気がする。
……黄色い大福もあったんですけど、あれはどういう味がしたんだろう……。
まぁそれはおいとくとして、ありがたく頂いたものの、上司は6個入りのを4箱も差し入れてくださったのです。
24個、って―――
明日は休み(我が職場は火曜日が休日)だというのに、気温が上昇しつつあるこの時期、職員数より多い24個の大福。
生の和菓子ですから、冷蔵庫に入れておくと固くなってしまいます。
かといって全部食べきれたとはとても思えません。
私が帰る時点でまだ15個くらい残っていました。
結局夜勤の職員さん達が持って帰られたのでしょうか。
気になる大福のその後はまた次回(ぇ、続けるの)

本日いただいた通販のメールには返信致しました。
2006.05.07
えー、種の続編がまた作られるそうですね。映画?
……。

もう勘弁してくださいorz

脚本家に愛されてないディアッカはどうせ空気扱いでしょうから……せめて死ぬな。


生憎の雨でしたが大阪インテ行ってまいりました。
本日のインテの収穫。
AA本、ディア&イザ本、アスカガディアイザ本。計3冊。
……あれっディアミリ……?
久我直樹様のスペースにて売り子したりだべったりしておりました。
終了後は晩御飯とカラオケ。
本日のヒットは『日本ブレイク工業社歌』でした。
存在は知っていましたが、どういう曲かまでは全く知らなかったので、誰も歌えないにも関わらず入力して聞くこと数秒。
大爆笑でした! ほんまにコレが社歌なんかい!
ネットで有名になった理由がよくわかった! アスベストの廃墟って! ハンドクラッシャーって!!
ちょっと音源捜してこようと思います(笑)
あと米米クラブは『浪漫飛行』みたいな曲の方が珍しいのだと初めて知りました。
へ、変な曲ばっかり……!!
2006.05.05
マイピクチャに放り込んでた画像を保存しておくためにフラッシュメモリを買いました。
256MBで3000円切りました。……こんなに安かったっけ?
前はもうちょっと高かったような気がするんですが、どうでしょう皆様。

職場にて今年度の行事担当日発表。
……夏のインテ前日とかオンリー一週間前とか……。

……イベント前にばっかり当たってる気がする……!!!
  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール
HN:
イーヴン
性別:
非公開
趣味:
睡眠
自己紹介:
アラアス&ディアミリサイト管理人
ブログ内検索

天踏 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]